売上を伸ばすには、顧客数を増やすだけでなく、顧客一人あたりの購入額を高めることも大切です。ここで効果的なのが、上位モデルをすすめる「アップセル」と、関連商品を一緒に提案する「クロスセル」の手法です。
本記事では、アップセルとクロスセルの基本的な概念から、それらを実際に効果的に運用するための具体的な方法、さらには成功させるための要点に至るまで、詳しく解説します。
目次
アップセルとクロスセルの基本概念
アップセルとクロスセルは、どちらも顧客単価を引き上げる販売手法ですが、それぞれ異なるアプローチで顧客に提案をします。まずは、2つの手法の基本概念を理解しましょう。
アップセルとは
アップセルとは、顧客が購入を検討している商品やサービスに対して、より上位のものを提案することで、最終的な購入金額を増加させる手法です。
例えば、顧客がノートパソコンを購入しようとしている場合、より高性能なモデルを提案して客単価を高くするのがアップセルです。
ただし、単に価格が高いモデルを紹介するだけでは顧客を購買に導くことはできません。上位の商品やサービスには、機能の充実や処理速度アップなど、下位モデルにない利点があるため、そうしたメリットをしっかり伝えることが大切です。顧客がその価値を感じ、購入に至るような提案力が求められます。
クロスセルとは
クロスセルは、顧客がすでに購入を決定した商品に関連する補完的な商品やサービスを提案する手法です。
例えば、カメラを購入した顧客に対して、追加のレンズや三脚、カメラバッグを提案することがクロスセルの典型的な例です。この手法により、顧客は一度の購入で必要なすべてのアクセサリーを揃えられるため、満足感が高まります。同時に、企業にとっては一回の取引あたりの売上を増加させる効果が期待できます。
クロスセルは、顧客が一緒に購入すると課題解決に役立つアイテムやサービスを提案することになるため、適切に行えば顧客により深い満足感を与え、結果としてブランドへのロイヤリティを高めることができます。
アップセルとクロスセルの違い
アップセルとクロスセルはいずれも「顧客単価の向上」を目指していますが、そのアプローチが異なります。
アップセルは、より高価で高機能なオプションを提案することで、顧客が当初よりも上位の製品を選ぶよう促す手法です。一方、クロスセルは、顧客が購入した商品に関連商品やサービスを追加で提案することで購入につなげます。
どちらの手法を選ぶかは、自社の商品特性やターゲット顧客に応じて見極めることが重要です。
アップセル・クロスセルのメリットとデメリット
アップセルやクロスセルは、売上アップや顧客満足度の向上に大きな効果を発揮しますが、適切に実行されない場合にはデメリットが生じる可能性もあります。
メリット
アップセルやクロスセルの最も大きなメリットは、顧客から追加の売上を生み出すことができる点です。購入しようとしている顧客は、既に企業やブランドに対して信頼を持っており、コストや手間をかけずに売上を増やせます。
さらに、アップセルやクロスセルによって顧客に適切な価値を追加で提供できれば、顧客満足度が高まり、リピート購入やロイヤリティの向上に繋がります。顧客が自分のニーズを満たし、アップセルやクロスセルでそれ以上の価値を感じることができれば、その顧客は長期にわたってブランドの支持者となる可能性が高まるでしょう。
デメリット
しかし、アップセルやクロスセルにはいくつかのデメリットも存在します。
まず、タイミングや提案内容が不適切な場合、顧客に「押し売り」の印象を与えてしまい、逆に信頼を損なうリスクがあります。特に、アップセルで高価な商品を無理に提案すると、顧客は圧迫感を感じ、購買意欲が低下する可能性があります。
さらに、クロスセルを実施する際に、顧客にとって本当に必要なものではないアイテムを提案することで不信感を生じさせたり、購入の決断を鈍らせたりするリスクがあるため、注意が必要です。
したがって、アップセルやクロスセルを行う際には、過去の購買履歴や顧客ニーズを正確に理解し、それに基づいた適切な提案を行わなければなりません。
無理な売り込みにならないよう、顧客にとって価値のある選択肢を提示することが重要です。
アップセル・クロスセルの効果的な実施タイミング
アップセルやクロスセルを成功させるためには、適切なタイミングでの実施が不可欠です。顧客の購買プロセスや心理的な準備が整った段階で提案を行うことで、成功率を大幅に高めることができます。
新規顧客向けのアプローチ
新規顧客に対してアップセルやクロスセルを行う最も効果的なタイミングは、「顧客が購入を決めようとしている段階」です。この時期に提案を行うと、顧客の関心度が最も高まり、上位モデルや関連商品の必要性を感じやすくなり、提案を受け入れやすいです。このタイミングでの提案は、アップセルやクロスセルの成功率を高める効果が期待できます。
例えば、営業スタッフが法人向けのオフィス機器を提案している場合、基本モデルでの導入を検討している顧客に対して、「この上位モデルでは、今後の業務拡大に対応できる拡張機能がついており、コスト削減にも繋がります」と説明します。顧客がまだ最終決断をしていない段階で、このように上位モデルの具体的なメリットを伝えることで、アップセルに繋がりやすくなります。
また、商談中にクロスセルを提案する場合、例えば、印刷機を購入する顧客に対して、「業務効率をさらに向上させるために、同時にシュレッダーやラミネーターをセットで導入してみてはいかがでしょうか」と提案します。多くの顧客は、業務全体の効率化に関心を持っているため、提案された追加商品が自分にとって有益だと感じやすく、クロスセルが成立しやすくなります。
このように、対面販売や商談の席で、顧客が購入を決めようとしている段階に適切な提案を行うことが重要です。このタイミングを逃さずにアプローチすることで、顧客にとって必要な価値を提供し、アップセルやクロスセルの成功率を高められます。
既存顧客向けのアプローチ
既存顧客に対するアップセルやクロスセルは、特に契約更新やリピート購入のタイミングで行うことが効果的です。このタイミングでは、顧客がすでに企業や製品に満足しているため、新しい提案に対しても前向きに捉えることが多いです。
例えば、サブスクリプション型サービスでは、契約更新時に上位プランや追加機能を提案することで、アップセルの成功率が高まります。また、リピート購入の際に、顧客が以前購入した商品に関連するアクセサリーやオプションを提案することで、クロスセルの機会を広げることができます。
既存顧客は、企業に対して一定の信頼を持っているため、提案が受け入れられる可能性が高く、結果としてアップセルやクロスセルがよりスムーズに進行することが期待されます。
アップセル・クロスセルの具体的な方法と成功のポイント
アップセルやクロスセルを成功させるためには、ただ提案するだけではうまくいきません。顧客の立場に立ち、効果的な手法や戦略を駆使することが重要です。ここでは、具体的な方法と成功のためのポイントを詳しく解説します。
営業基本スキルの向上
アップセルやクロスセルを成功させるためには、営業担当者の基本的なスキルが非常に重要です。特に、顧客のニーズを正確に理解し、そのニーズに合った適切な提案を行う能力が不可欠です。ここでのポイントは、顧客が表面上示すニーズだけでなく、潜在的なニーズを引き出すことにあります。
例えば、顧客が「現在のソフトウェアは処理に時間がかかっている」と話をしている場合、単に処理速度の速いアップグレード版を提案するだけでは十分ではありません。
この際に、「ゴールの確認」「問題の抽出や課題整理」「ニーズを満たした状態の定義」といった質問のテクニックを駆使することで、顧客の課題を明確にできます。この場合であれば、「どのような処理が必要か」「具体的にどこの処理に時間がかかっているのか」「どうなれば満点か」などを聞き出すことで、ニーズに最適な提案ができるようになるのです。
このように、ニーズを引き出すための質問の技術を高めることで、アップセルやクロスセルの提案がより的確になり、成功の確率も高まります。
効果的な営業テクニック
アップセルやクロスセルの成功につなげるためには、効果的な営業テクニックがあるので身につけておくようにしましょう。
新規顧客向けにアップセルやクロスセルをする一番のタイミングは初回提案の時です。
その際には、まず全体像を示し、ゴールに至るまでのステップを明確にします。これにより、顧客は自分がどのようなプロセスを経るのか理解しやすくなり、安心感が生まれます。
そして提案の際には、「松竹梅プラン」の選択肢を用意し、最上級の「松プラン」と、こちらが押したい商品を「竹プラン」を比較して選択しやすくする工夫を施します。
そして、商談の最後には「ワンモアPR」としてもう一度だけアピールすることで、顧客の印象を強め、アップセルやクロスセルのチャンスを広げます。
既存顧客に対しては、年度予算計画の時期を見計らって提案することが効果的です。この時期は新しい投資を検討するタイミングであり、提案を受け入れる可能性が高まります。
また、定期的に顧客と接触することで、顧客の新たなニーズや変化を捉え、適切なタイミングで提案しやすくなります。
ツールの活用(メール、SFA/CRM)
アップセルやクロスセルを効率的に実施するために、ツールの活用は非常に有効です。特に、メールや営業支援システム(SFA)は、顧客へのアプローチを強化するための重要な手段となります。
<メールを活用したアップセル・クロスセルの方法>
メールは、低単価の商品を取り扱う場合や、多数の顧客に対して効率的にアプローチする際に効果的です。
対面での営業活動が難しい場合でも、メールを通じて定期的に情報を届けることで、顧客との接触頻度を高められます。例えば、新しい関連商品が発売されたり、既存のサービスに新機能が追加された際に、その情報を広く顧客に知らせる手段としてメールは有効です。
さらに、自動返信メールを活用することも可能です。資料請求や購入後のサンキューメールに、上位プランや関連商品の提案を記載しておくことで、顧客の興味を引き、購買意欲を刺激できます。
<SFAを活用したアップセル・クロスセルの方法>
SFA(営業支援システム)は、アップセルやクロスセルを実施する際のタイミングを見極めるために非常に役立つツールです。SFAでは、各顧客の購買履歴や契約情報、商談履歴などのデータが一元管理されているため、これらのデータを分析することで、顧客に最適なタイミングで提案を行えます。
例えば、顧客が以前購入した商品やサービスの契約更新時期が近づいている場合、そのタイミングに合わせて上位プランや関連商品の提案をすれば、アップセルやクロスセルにつながる可能性が高いでしょう。また、過去の取引データや商談の履歴を活用し、顧客が抱える潜在的な課題やニーズを把握できれば、より的確で効果的な提案が可能となります。
このように、メールやSFAを活用することで、効率的かつ効果的なアップセル・クロスセル戦略を展開し、顧客との関係を強化しながら、売上の向上を目指すことができます。
アップセル・クロスセルの成功事例
アップセル事例:事業成長にともない稼働量をアップ
営業支援会社を複数契約されているお客様と、まずは小さくサービスをスタート。スモールスタートから結果を出しお客様との関係の醸成が行われた結果、事業拡張にともない稼働工数増加によってアップセルにつながりました。
クロスセル事例:リード獲得支援から、経営・事業伴走支援へ
営業支援を行っていたお客様に対し、支援を行う中で、事業戦略や、顧客解像度を高める取り組み、事業目標の達成に向けたキードライバーの分析と実践を行いました。その結果、事業成長や経営支援の重要指標に対しての解像度があがり、営業支援だけでなく経営戦略・事業成長のご支援にもコミットすることになり、結果支援の価値もアップすることになりました。
まとめ:クロスセル事例:リード獲得支援から、経営・事業伴走支援へ
アップセルやクロスセルは、企業が売上を増加させ、顧客のライフタイムバリューを向上させるための強力な戦略です。しかし、これらの戦略を効果的に実行するためには、顧客のニーズを明確にし、適切なタイミングで提案することが不可欠です。さらに、営業担当者のスキル向上やツールの活用も、成功のために欠かせません。
この記事で紹介した内容を基に、アップセル・クロスセルを営業活動に上手に取り入れていきましょう。
これひとつで
営業参謀のすべてが分かる!
BtoB営業組織立ち上げ支援サービスの内容や導入事例、料金プランなど営業参謀の概要がまとめられた資料をダウンロードいただけます。